カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
最近のエントリー
HOME > コダマ薬房便り > アーカイブ > 2017年6月
コダマ薬房便り 2017年6月
ピン!くる、直感を信じて。
満開を咲き誇っていた桜もすっかり緑に包まれ、庭先の紫陽花が咲います。
高齢者の方は室内でも熱中症にかかることが多いいので、
漢方薬(生脈宝)(飲む点滴と言われている)お勧めです。
今月のテーマは認知症予防です。
認知症予防にとても重要なのは、
認知症の前段階(軽度認知症)を早く見つけることです!
①歩く速さが遅くなった。②今しょうとしていたことが思い出せない。
③何度も同じことを言う。④レジでの会計でお札しか出さない。
⑤人との約束を忘れる。⑥外出が減る。⑦趣味が楽しくなくなる。
⑧よく探し物をしている。⑨段取りが悪くなった。三つ以上は要注意です。
高齢者の方は室内でも熱中症にかかることが多いいので、
漢方薬(生脈宝)(飲む点滴と言われている)お勧めです。
今月のテーマは認知症予防です。
認知症予防にとても重要なのは、
認知症の前段階(軽度認知症)を早く見つけることです!
①歩く速さが遅くなった。②今しょうとしていたことが思い出せない。
③何度も同じことを言う。④レジでの会計でお札しか出さない。
⑤人との約束を忘れる。⑥外出が減る。⑦趣味が楽しくなくなる。
⑧よく探し物をしている。⑨段取りが悪くなった。三つ以上は要注意です。
(児玉薬局) 2017年6月22日 09:58
女性を悩ます症状の原因「血の不足(血虚)」について
漢方では全身を流れるモノを
「血」と呼びます。
血は必要な栄養をもとらし、
体づくりを担っています。
「血(けつ)」とは、生体の物質的側面を支える液体のことです。
体が機能するために必要な栄養を各組織に運び、
体全体に潤いを与えます。
血の流れが滞ると「瘀血(おけつ)」というトラブルに。
炎症による血管の変化、血栓などの血液凝固、血流がうつ血したり、多血になったり
あるいは女性の生理、妊娠、出産などの異常にも現れます。
生活習慣病の予備軍でもあります。
「血」と呼びます。
血は必要な栄養をもとらし、
体づくりを担っています。
「血(けつ)」とは、生体の物質的側面を支える液体のことです。
体が機能するために必要な栄養を各組織に運び、
体全体に潤いを与えます。
血の流れが滞ると「瘀血(おけつ)」というトラブルに。
炎症による血管の変化、血栓などの血液凝固、血流がうつ血したり、多血になったり
あるいは女性の生理、妊娠、出産などの異常にも現れます。
生活習慣病の予備軍でもあります。
瘀血度をチェックしよう!
4つ以上あれば、一度相談ください。6つ(半分)以上あれば、瘀血の可能性があります。 |
( )1 目の下のクマ、顔のシミ
( )2 頭痛、肩こり ( )3 肌がカサカサ、肌あれ ( )4 唇や歯茎がドス黒い ( )5 舌の裏の血管の腫れ ( )6 下肢の静脈瘤 ( )7 皮下の出血(アザ) ( )8 手のひらの赤味 ( )9 下腹部の痛み ( )10 冷えのぼせ ( )11 痔がある
( )12 生理不順
|
(児玉薬局) 2017年6月10日 13:29
不調の原因!?「気滞」を知っていますか?
漢方では全身を流れるエネルギーを「気」と呼びます。
気は目で見ることはできませんが、
気が滞ると精神活動がスムーズに行えなくなります。
「気(き)」は生命活動を営む根源的なエネルギーです。
このエネルギーで臓器を働かせたり、体温をつくったり、外敵から身を守ったりして、
生体のさまざまな生理活動が行われています。
気の流れが滞ると「気滞」というトラブルに。
気滞とは、気がうまく循環せず、停滞しているわけで、その部位が、はったり、
つまったり、痛んだりします。気の移ろいにより、その部位が移動します。
気滞度を( )チェックしよう! 3つ以上あれば一度相談して下さい。5つ【半分】以上あれば、気滞の可能性があります! |
( )1 抑うつ傾向
( )2 頭痛を起こしやすい ( )3 ノドのつかえ感 ( )4 胸や腹が張って苦しい ( )5 時間により症状が変化 ( )6 体のあちこちが痛む ( )7 ゲップやガスが出ると楽になる ( )8 イライラして怒りっぽい ( )9 排便や排尿の後スッキリしない ( )10 不眠になりやすい |
(児玉薬局) 2017年6月10日 11:37
1